Tokyo Hackademics 2016
  • ホーム
  • 開催概要
  • スケージュル・会場
  • 審査員
  • 主催
  • Register
  • 過去のイベント

Hackademicsグループ

Hackademics(ハッカデミックス)は、教育xテクノロジーをテーマとしたハッカソンを開催する多国籍の非営利グループです。我々は開発者を集め、有意義な教育アプリケーションを構築する場を設けることを目指しています。
Tokyo Hackademics 2016 主催チーム

画像
共同出資代表者
ネイル・フー 
Neil Nguyen-Huu

人材育成に「情熱」を傾ける熱心な教育者であり、科学技術研究者。製品設計や電子機械工学を中心に勉強し、機械工学を専攻したカリフォルニア州立大学◯◯校から学士号取得。大学卒業後カリフォルニア州リバモア市にある株式会社アークス・テクノロジー(Arcus Technology,Inc.)でロボット制御システム構築に尽力する。2009年にベトナムに焦点を当てたオンライン上での慈善募金活動組織(非営利団体)のプラットフォーム「One Vietnam Network」の立ち上げに参加。2011年には、「Tokyo Academics」を起業する傍ら、東京大学に入学し、経済学の分野に置いて修士号を取得。
ハッカー代表者 
ドゥック・ドバ Duc Doba


株式会社 「LINE」、「楽天」にてモバイルアプリやWebシステムを開発したエンジニア。多くのバックエンドサービスを担当し、中核となる携帯アプリケーション担当のチーフ・エンジニア・リーダーとして活躍。ソフトウェア開発手法の1つである「スクラム」の公認マスターとして、楽天でのスクラム採用に貢献する。また、ベトナム人青年学生会日本支部の9代目学生代表となり、在日ベトナム人の数多くの慈善事業や文化交流事業に携わる。各種賞も受賞経験があり、情報技術の分野に置いて特許も1つ保持。 2014年には、日本で開催されたCode For Resilience Hackathonで最優秀グーグル賞受賞にも輝き、考案した共同コミュニケーションプラットフォームの「Anytime」は世界規模のグーグル競技会では最終選考者10人に選ばれた。
画像
画像
イベント運営代表者
ステファン バダーッチャー Stefan Badertscher


12 歳クリスマス・プレゼントとして最初のPCを手に入れた後、技術に興味を持ち始め、それ以来情熱的に勉強していた。東京大学で情報システムと金融を勉強しながら、日本やヨーロッパ (イタリア、英国、スペイン、スイス連邦共和国)、たくさんの国で時間を費やして深い文化的な知識を身につけた。主にスイス連邦共和国で活動し、スイスの高校での科目を教え、要件エンジニアやIT/ビジネス・アナリストとして様々 な大規模な多国籍企業 (金融・ メディア) をサポートした。技術、文化や言語への興味に加え、経済理論や投資本を読む時間を費やしている。
運営代表
アダム Adam Nguyen


株式会社「楽天」で様々な役職を経た。ごく最近までは新規事業開発部のPMO部門で事業部長に就役し、最高経営責任者(CEO)からの直属の新規事業監督を担当。さらに、日本ハーバード・クラブの最年少の役員職に就任され、卒業生向けの会合を企画・主催する。また、アメリカ学部卒業生ネットワークの会員でもあり、日本人学生の海外留学を推進する各種行事や大学説明会等の支援に携わる。来日以前は、中国・ベトナム・アメリカ合衆国での就業経験も有り、データサイエンスの分野で、RやSQLやPythonのプログラミングで余暇を楽しむ。ハーバード大学の経済学部から学士号取得。
画像
画像
共同出資代表者
エリアス・ヴォス 
Elias Voss


科学技術、特にプログラミング・ロボット工学・「モノのインターネット」に情熱を注ぐ研究者。科学技術の知識習得時間外には、討論会クラブを組織し、国際討論会ではクラブの代表を務める。以前住んでいた中国、フランス、イギリス、日本では、各地方都市の社会改善・生活向上に積極的に関わる。あ、そう言えば、テニス上級者だ(笑)。
イベント運営
レイチェル・ファッチス Rachael Fuchs


レイチェルは現在日本におけるアメリカの学校の学生。学校での夏プログラムを通してSwift, Java, Python, JavaScript HTML/CSS などのプログラミング言語を学んだ。プログラミングの時間以外にバレーボールを楽しめ、学校代表チームの試合にも参加する。東北地方を支援する「Hands On Tokyo」グループのリーダーである。彼女は熱心な歌手で、学校での春の音楽際やVocal Jazz Ensemble​イベントに出演している。
画像
画像
イベント運営
ジョシュア・フランス 
Joshua France


ジョシュアは、日本におけるアメリカの学校の学生。1つの学校代表ロボティスチームのキャプテンで、4 年間ロボティス・クラブに参加している。ロボティス以外に、彼は学校のモデル国連チームのリーダーであり、THIMUN ー Online Model United Nations にも関与している。ニューヨーク州北部の航空宇宙博物館での夏ロボティスプログラムの指導者である。デューク大学に来年の秋に工学科を入学する。

contact: info@tokyohackademics.org

contact: info@tokyohackademics.org